バンコクで お洋服やストール、バッグを作っています*
Instagram: Couleur d'épices ご注文や お問い合わせは 下記までお願いします* couleurdepice@gmail.com *** ほぼ毎月フェアを開催しています。 50名程の国籍さまざまなクリエイターやチャリティーグループが大集結します☆ 次回日程:10月3日(水) Creators Fair クリエイターズフェア @Jasmine City, Soi23 FB: creatorsfairbangkokInstagram: creators_fair ご出店希望の方、お問い合わせは creatorsfairteam@gmail.com *** 2011年から始動した 日本の被災地支援 チャリティーグループ バンコクから 日本の被災地へ、 Love for Japan (Blog) フェアで麻の布こものや てづくりスイーツなどを 販売して利益をNGO団体に寄付しています 一緒に活動してくれるスタッフ募集しています。 カテゴリ
タグ
カラー・ドゥ・エピス(557)
バンコク(161) タイ(93) チャリティ(86) 旅(75) オイシイ!(63) 家族(50) お気に入り(40) ハンドメイド(40) 食卓(36) レストラン(30) パンガン島(27) フランス家庭料理(24) Creators Fair(23) 料理(23) 犬(16) アクセサリー(15) 花(12) France'09(10) France 2011(10) 検索
記事ランキング
画像一覧
|
2018年 12月 14日
昨日のクリエイターズフェアですが 今回も午前中を中心にたくさんの方にお越し頂きまして 前回以上のご来場者の集計が出ました。 お越し下さった皆さま、ありがとうございました☆ 今回はクリエイターの数が増えたため、
会場を広くして、 全66組の さまざまな国出身の多国籍なクリエイター陣が集まり とてもインターナショナルな雰囲気で さらにクリスマスデコレーションのスタンドも 多かったので賑やかなフェアとなりました。 次回は3月を予定しています。 今後もより皆さまに、参加するクリエイター陣にも 楽しんで頂けるフェアにしていきたいと考えています。 *** ラブフォー販売ですが、 朝からたくさんの方にお越し頂きまして スイーツのカヌレや はぎれセットは即完売、 そしてその後もタブリエなども たくさんお買い上げ頂きまして 今回の売上は 16,420Bとなりました。 大人タブリエは合計21本、 あずま袋なども人気でした。 お買い上げ頂きました皆さま、 ありがとうございました* 寄付金の送金ですが、 1月下旬に帰国するスタッフに支援金を預けて日本で送金する予定となっています。 送金が済みましたら詳細をこちらでお知らせします。 *** カラー・ドゥ・エピスのスタンドにもたくさんの方に お越し頂きましてありがとうございました☆ 今回はカラフルポンポンストールや ワンピース、スカートなどを 多くお買い上げ頂きました。 そしてオーダーもたくさん頂きましてありがとうございます。 クリエイターズフェアは次回3月なので 2月にもしかしたら個人で小さなフェアを開催するかもしれません。 お仕事されていて平日はいらっしゃれないというお客様も 多くいらっしゃるので、金土などで開催できればと考えています。 決まりましたらお知らせいたします。 *** 改めまして昨日はありがとうございました☆ ▲
by creation_bkk
| 2018-12-14 14:29
| イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 12月 12日
いよいよ明日は今年最後のフェアになります。 お知らせしてきましたが、今回は65組以上のクリエイターが 大集結します☆ そのうち初参加のクリエイターが15組も! 今回はクリスマスギフトに最適な ハンドメイドのものがたくさん集まります🎄 そしてフードスタンドも10組 初参加は手づくりチョコレートのSmart Treats, チーズやコールドカットのVivin, そしてこちらは先月もいらっしゃいましたが 発酵飲料のKombucha コンブチャもいらっしゃいます。 日本でも最近また話題になっていますが 手づくりコンブチャ、飲みやすくおススメです。 ほか、 タマリンド酢のAblerindではタマリンドソーダを販売していますが 甘酸っぱいソーダは暑いタイでは特に美味しく感じますし、 ボトルを買えばお家でご自分の好きなアレンジが出来ます* Bon Appetit ボナぺティ、フランス家庭料理のナタリーは クリスマスにちなんだメニューもあるようです。 この機会にナタリー自家製のフレンチお惣菜はいかがですか* 10月からフェアの名前をクリエイターズフェアに変えて 毎月開催してきましたが 今後は少し間を空けて準備期間を長く取り より充実した内容のフェアにする為 次回は3月の開催を予定しています。 春に本帰国を予定されている方も ぜひ今回の新しいクリエイターが参加する フェアにもお立ち寄りください* *** それではLove for Japanのご案内です 今回は人気パティシエのAさんのカヌレが販売されます。 スイーツは数に限りがあるので お一人様2個までとなります。 尚、寄付金送金ですが1月下旬に帰国する予定のスタッフが まとめて送金することになりました。 ![]() 今回も引き続き売上利益は 西日本豪雨と北海道地震でも災害救援活動をされている Civic Forceさんに寄付する予定です。 リネンのエプロンやキッチンクロス 子どもエプロンや リクエストを多くいただいておりました お弁当袋にも最適な小さなあずま袋など 今回もたくさんの新柄・新色を取り揃えています。 是非ラブフォースタンドにもお立ち寄りくださいませ* ラブフォーブログで詳細をご覧ください。 *** カラー・ドゥ・エピスのご案内です。 カラー・ドゥ・エピスのスタンドは、 会場入られまして、右手に進み、 さらに右の窓側角のスペースになります。 今回からワンピースやお洋服のご試着は、 試着専用のものをご用意させていただきますので ご試着の際はそちらのものをお願い致します。 新商品の オフショルダーチュニック 900B 鮮やかなオレンジと イエローレモン、 ネイビーの3色、 コットン100% フリーサイズ そして先月発売しました、ご好評をいただいております リネントートバッグ with Velvet ribbons きれいな色のヴェルヴェットリボンがアクセントの、 シンプルな形の使いやすいトートバッグです。 ![]() お色は4色、 両サイドに携帯がすっぽり入るポケットを付けました。 そして、てろんとした軽い素材が人気の ビタミンカラーポンポンストール 800B 今回更にお色が増えてレインボーカラーが揃います。 ![]() 人気のお色、ネイビーやベージュなどもあります。 広げると結構大判なのですが 薄い素材(コットン70%、レーヨン40%)なので かさばらず、軽くシワにもならないので持ち運びにも便利なので 冷房が効いている場所やご旅行などにも最適なストールです。 ブラック、ロイヤルブルー、ライトブルー、ベージュ、ボルドー、 オフホワイト、パステルピンク、レッド に加えて ネイビー、オレンジ、マジェンタピンク、パステルイエロー、クリスマスグリーン、 モスグリーンなどなど、さまざまなお色でお作りしました。 綿麻シリーズの リネンコットン・ラメ入りタッセル ![]() ストールです。こちらもタッセルがポイントに。 お色は ダークグレー ピンク インディゴブルー マスタード の4色になります。 定番のコレクションに続きます。 ★サイドスリットワンピース★ ![]() マキシ丈(1,000B) フォーマルにもカジュアルにも 活躍する、 ネイビーシリーズ。 ブラック、グレー、ネイビーの3色になります。 ★肩紐ロングワンピース★ ![]() 袖とウエスト部分に紐が通してあり、 それぞれの紐の絞め具合で 表情が変わります。 そしてトップスとスカートを合わせて セットアップにアレンジも☆ Side slit + 2Way ![]() Wide tops + 2Way ![]() このセットアップはさまざまなお色が 可能です。 Black Navy Gray Ocean blue Mustard Light green もちろん違うお色での組み合わせも 素敵です。 White + Navy ![]() そしてご好評をいただいております ★バックリボントップス 800B★ ![]() フレンチスリーブのトップスで 袖の折り返しと ![]() ワンサイズになります。 ★マキシワンピVネック 900B★ ライトブラウン こんな風にベルトをしても。 ![]() ブラック ネイビー ロイヤルブルー スモーキーブルー グレー ブラウン ライトブラウン カーキ モスグリーン オレンジ コーラルピンク レッド そして ★ラウンドネック・マキシワンピ 900B★ 人気色カーキ。 ![]() ネイビー カーキ スモーキーブルー ロイヤルブルー グレー レッド 店頭に無いお色もリクエストでお作りできます。 ![]() 肩が隠れるくらいのお袖、 フレンチスリーブに 膝下丈がポイント☆ (素材: コットンジャージ) いろいろなカラーと相性のいいカーキは とても人気です。 ネイビー✖️ピンク (クロシェ ラリエット) ![]() 細めのベルトでフェミニンに、 ちょっとボリュームあるベルトで存在感ある 着こなしにも。 どのワンピースも ワンサイズになります。 そして定番人気の ★2Wayマキシスカート 700B★ ![]() 現在18色展開です。 こちらもまさにレインボーカラー☆ ![]() こちらは、生地が2種類ございまして、 薄手のテロンとした生地(コットン90%、ヴィスコーズ10%) ブラック ネイビー グレー ブルーグリーン アップルグリーン ラベンダー アズキ マスタード の8色となりまして、 コットン100%の少し厚手の生地が、 ネイビー ロイヤルブルー スモーキーブルー カーキ エメラルドグリーン スモーキーグリーン ブラウン パープル オレンジ レッド スモーキーピンク の11色 ベアトップワンピとしても。 どちらの生地でも Aラインのカタチは同じなので 見た目はそれ程変わらないかと思いますが、 薄手の生地の方は軽やかな印象があり、 コットン地はしっかりした感じで 履き心地の違いだと思います。 こちらもワンサイズです。 そしてその2Wayマキシスカートとも相性のいい ★サイドスリット 700B★ ![]() スカートにもパンツスタイルにも 相性のいいトップスです。 ![]() そして定番色。 ![]() ホワイト、ブラック、ライトグレー、ブルーグリーン ダークグレー、マスタード、ネイビー ★ワイドトップス 700B★ ![]() ![]() ブラック ネイビー ライトグレー ブルーグリーン ホワイト ダークグレー マスタード パステルイエロー ベージュ ワンサイズになります。 ★ポンポン付きストール★ ロイヤルブルー 多少透け感はありますが、 通常の生地より太い綿糸で織られています。 こちらは ハーフサイズ(500バーツ)と 大判サイズ(700バーツ) があります。 これらインド綿は、 生地の風合いとしてご理解頂ければと思います。 コットン地ストールはすべて、 お洗濯の際 洗濯ネットに入れられて 洗濯機でお洗いいただけます。 (初回は色分けされる事をお勧めします) ![]() インドで織られている薄手のデリケートな生地という事もあり、 多少織りムラや染めムラ、 生地のよれなどがあったりする場合もございますが、 インド製の生地ではよくあるのですが、 生地の風合いとしてご理解頂ければと思います。 よく大判サイズとハーフサイズはどちらが使いやすいですか、 ご質問をよく受けますが、 違いは、生地幅なので(長さは同じです) レストランなどのお食事などでちょっと羽織るには ハーフサイズが使いやすいのかもしれません。 大判サイズは、巻いた時にボリュームが出るので 存在感が増します。 グルグルっと巻いてカッコよく決めたい方や 春秋などジャケットやコートの襟もとにアクセントを、 という時におススメです。 お鏡の前でいろいろなお色を試されてみて ご自分のお色を見つけてみてください☆ お洋服は 在庫切れの場合は ご注文も承りますので お声を掛けて下さればと思います。 ★リネンフレアバッグ★ 900B こちらは今回ネイビーとストライプの生地もお作りしました。 こちらのバッグはご好評をいただいておりまして、 現在お色の在庫がすべて揃っていないのですが、 今後違うお色の展開も考えています。 内布はコットン素材で、 電話など入れられる小さなポケットが付いています。 ![]() そしてもう一つ ★プリーツフリルバッグ★ 800B 片面にフリルをあしらったバッグ。 あえて細かいギャザーをたくさん入れず 可愛くなりすぎないスッキリしたプリーツタイプの 大人なフリルバッグです。 ![]() 現在は ネイビー、 スモーキーブルー マスタード の3色があります。 是非会場でお手に取ってご覧ください。 そして、 ジャージ素材のノットコリエ(ネックレス) ![]() 少し長めにお作りしていますが、 リボンで結ぶタイプなので お好みの長さに調節できます☆ こちらもすべて手作業で作られています。 お値段は800バーツとなりまして、 こちらも新色ネイビー発売です☆ お色は ブラック ネイビー ライトグレー ダークグレー ホワイト マスタード ライトブルー ライトイエロー があります。 そしてお揃いにしてもカワイイ ノットブレスレット* ![]() 同色やちがうお色で 2連、3連にしても* お値段は300バーツ。 コリエ、ブレスレットどちらも ジャージ素材で中身は木製のビーズを入れているので 洗って頂くこともできます。 洗濯機でしたらネットに入れて、 あるいは手洗いで。 最初は生地に多少糊があるので 一度洗って頂いた方がお肌に馴染んでくれるかと思います。 今回も参加クリエイターが増え、 クリスマス商品などもたくさん並ぶので 見応えあるイベントになるかと思います☆ そしてフードスタンドも多く、 お飲み物やランチ、スイーツなどお買い上げ頂けます。 バンコクならではの 多国籍なクリエイターが集まる、 そしてタイならではのチャリティーグループが集結するフェアに 今回もたくさんの方のお越しをお待ちしています* クリエイターズフェア 12月13日 (木) 9時~14時 スクンビット ソイ23角 Jasmine City L階 ▲
by creation_bkk
| 2018-12-12 18:25
| カラー・ドゥ・エピス
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 11月 08日
昨日のクリエイターズフェアですが、 今回もたくさんの方にご来場いただきまして ご来場者数の集計結果では650人以上と前回を 上回る数でした。 たくさんの方のお越しありがとうございました。 ![]() 尚この集計は時間毎にカウントして 主催側でフェア運営の参考にしているものですので 毎回の公表はする予定はございませんが 以前のパッションフェアに比べても こうして大幅にご来場者の数が増えたのは 大変有り難いことです* ![]() カラー・ドゥ・エピスのスタンドにも たくさんの方にお立ち寄り頂きまして、 ありがとうございました☆ オーダーもたくさんいただきまして 順番にお作りしていきます。 フェア以外でもメールやLINEにてオーダーは 受け付けていますのでご連絡くださればと思います。 *** ![]() 開場時からたくさんの方がお越し頂いたようで 人気のスイーツ、マドレーヌは早い時間に売り切れまして ほか 大人タブリエは20枚、 子どもタブリエや キッチンクロス ランチョンマットなどが 今回は人気でした。 今回の売上は 19,100B になりました。 お買い上げ頂きました皆さま ありがとうございました。 今回の売上利益もまとめて 早めにCivic Forceさんに 送金したいと思います。 在庫が少なくなったので 次回はさまざまな商品で新柄、新色を 発売する予定です。 リクエストのお色なども伺いましたので 参考にさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 *** 次回のフェアは 12月13日(木) を予定しています。 次回はクリスマス直前ということで さらにクリスマスの商品が増えるかと思います。 出店クリエイターなど詳細が決まりましたら またこちらでお知らせさせていただきます。 改めまして昨日のフェアにお越し下さった皆さま、 ありがとうございました☆ ▲
by creation_bkk
| 2018-11-08 15:39
| イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 11月 05日
今回のクリエイターズフェアも 素敵なチャリティーグループが エントランスホールに集まります☆ ::Charity group:: Art'Isan Under the name of “Art’ISAN”, our team of volunteers supports イサーンはノンカイに、1981年カトリック団体Good Shepherd Sistersによって設立された 女性自立センターにて作られる布こもの。 デザインはバンコク在住のボランティアグループによるもので、利益はセンターに還元して います。 Fatima Self-Help Center Helping people to help themselves at Din Daeng slum area in Bangkok by making & selling Handicrafts ,Bags ,Children's Toy. バンコクはディンデーンのスラム地区に、カトリック団体Good Shepherd Sistersによって 設立された女性自立センター。 布こものを製作、販売することによってセンターで働く女性の自立支援をしています。 FEEMUE is a Lifestyle Brand developed and based in Klong Toey Slum, FEEMUE(フィームー)はタイ最大のスラム地域であるクロントイ・スラムから提案する Lao Song Crafts Lao Song crafts are made by Lao women in their villages perpetuating ラオスの村で女性達による手刺繍で作られた布こものです。 Quilts, Bamboo Xmas trees and Xmas decoration, cushion covers, ヴェトナムやカンボジアの女性自立センターで作られる、 saving the people of the forest – Orangutans - and support Batik Indonesia インドネシアの伝統バティックなどを使った布こものを販売して、 森に暮らす人々やオランウータン、バティックの技術をサポートしています。 RoyRak Creative is a Fairtrade jewellery making project, an initiative バンコクのスラム街クロントイの女性自立支援のフェアトレードプロジェクト。 Coffee shop in Ekkamai, vocational training centre supporting people with 自閉症など特別なトレーニングを必要とする若者に、職業訓練の場と持続可能な 今回はそのカフェから、スタッフのトレーニングも兼ねて、 NPO group founded in 2011, raise funds for disaster in Tohoku in Japan. Aprons, kitchen wear with elegant linen fabric. All products are made at the association women self-support at slum area in Bangkok. 2011年5月、東日本大震災後に設立の震災チャリティーグループ。 手づくりスイーツ、麻の生地で作ったスタッフデザインによるエプロンや キッチンクロスなどキッチン回りのアイテムが揃います。 すべての布製品は、バンコクスラム街の女性自立センターにて 作られています。 先月に引き続き今回の売上も西日本豪雨と北海道地震支援をしている民間団体 Civic Forceに寄付します。 ![]() 麻のタブリエは今回も新色をたくさんご用意していますし、 ![]() 是非会場でお手に取ってごらんください。 すべての商品の詳細、お値段はラブフォーブログを ご参照ください。 Love for Japanブログ 今回も是非チャリティーコーナー、 たくさんの方のお立ち寄りをお待ちしております* ![]() Creators Fair Wed. 7th Nov 9am - 2pm @Jasmine City L fl. ▲
by creation_bkk
| 2018-11-05 23:06
| チャリティ
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 10月 04日
昨日のクリエイターズフェアですが、 開場の9時から たくさんの方にお越しいただきまして、 10時には広い会場内が 人・人・人であふれ返る状態でした。 ![]() 皆さん大盛況のフェアに喜んでおられました* ![]() たくさんの方にお立ち寄り頂きまして 11時頃にはお洋服などかなり在庫が 少なくなってしまいましたが、 ご注文もたくさん頂きまして、 お買い上げ下さった皆さま、 ありがとうございました。 ![]() しばらくはフェアでの販売と オーダー受付での販売になります。 ご注文はメールかLINEなどで ご連絡ください。 couleurdepice@gmail.com *** ラブフォースタンドにも たくさんの方にお立ち寄り頂きまして、 本当にありがとうございました* 昨日のラブフォースタンドの売上は、 20,250B になりました。 今回はタブリエ(エプロン)と 子供タブリエ、 キッチンクロスなどを中心に たくさんお買い上げ頂きました。 お買い上げ頂きました皆さま、 ありがとうございました* 今回の売上利益と、 5,6月の売上利益の 合わせて3か月分、 そしてスイーツを担当下さっているAさんが お料理教室などで販売下さった分を 合わせまして、 西日本豪雨と北海道地震支援の為 Civic Forceに 寄付する予定です。 寄付が済みましたら 送金証明を添付して こちらでお知らせさせていただきます。 ラブフォーではスタッフを募集しています。 こちらをご覧頂きまして、ご興味がお有りでしたら ご連絡頂ければ嬉しく思います。 *** 次回のクリエイターズフェアは 昨日はお客様にまだ未定とお話しましたが、 クリエイター皆さんとお話して 来月7日(水)に 開催することになりました。 クリスマスが近づいてくるのでX'masグッズなども たくさん出るかと思います。 次回も皆さまのお越しをお待ちしています☆ お越し下さった方々、 本当にありがとうございました。 Un grand merci à tout le monde! ▲
by creation_bkk
| 2018-10-04 13:13
| イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 10月 01日
10月3日のCreators Fairに Love for Japanは参加します☆ ![]() Love for Japanでは 今年7月の西日本大豪雨、 そして9月のの北海道地震 を受けまして、 今回10月、今年5,6月と3か月分の利益分を 兼ねてから寄付をしている、 災害支援のプロ団体、 今回の災害でも翌日から現地で支援を開始している Civic Forceさんへ寄付する予定です。 災害が起きても即に発動されるプロの支援団体が 日本にあるということは、 とても頼もしく有難く感じます。 今後も少しでもこのタイから支援を続けていけたらと考えています。 Creators Fairでは チャリティーグループはすべてエントランスホールにて 販売スタンドがあります。 今回からは会場入り口がエントランスホール突き当り左手に変わりますが、 Love for Japanは 突き当り左手前のブースになります。 スイーツは今回残念ながら出品しませんが、 人気のリネンコレクションは 新色など発売しますので どうぞお気軽にスタンドにお立ち寄りください* ::LINEN:: 定番の ラブフォー・リネンコレクションです☆ まずはカフェエプロン。 ![]() 従来のリバーシブルカフェエプロンは ダブル仕立てという事で どうしても生地・仕立て代共に原価がかさみ お値段も普通のタブリエよりお高くなってしまっていたので 今回はシングル仕立てで、更に男女兼用で使える、 ひざ下丈のロングカフェエプロンを作ってみました。 ★ロング カフェエプロン★ 500B ![]() こちらはベーシックカラーの展開で 生成り、ホワイト、ブラック、ネイビーブルーの4色となります。 上質な厚手の麻地のエプロンでこの価格は、 日本でもまず無いのではと思います。 日本のご家族やお友達へのプレゼント、 お土産などにいかがでしょうか。 料理男子にもオススメです☆ そしてラブフォースタッフは料理好きの人たちが多く お料理が好きならば自然にテーブル周りの物にも興味があり、 それもあってラブフォーリネンコレクションが 生まれた経緯もあるのですが、 そんなアイディアの一つから生まれた ランチョンマットと、ナプキンのご提案です* まずはランチョンマット。 ![]() 日々の食卓でランチョンマットは 使われる方とそうでない方と分かれると思います。 そしてそのランチョンマットも素材がさまざまな物がありますね。 お子さまがいらっしゃるご家庭では さっと洗って乾かせる化繊素材の物などを 使われている方も多いと思います。 布製の物ですと、主婦目線では 汚れが付いたら洗うのが面倒、シミになったら・・ など考えてしまいますが、 ラブフォーでは敢えて、 肌ざわりがやさしく気持ちのいい、 お料理も美味しく見えて 食卓に温かみが出る 麻のランチョンマットを製作してみました。 ★ランチョンマット★ 350B(2枚組) ![]() こちらも複数ご購入ご希望の方を考慮して かなりお得なお値段でのご提供です。 シングル仕立てにすることで価格を抑え、 でも四隅を額縁縫いにすることで ちょっと贅沢な布使いで素敵な雰囲気に* お色は、画像の4色に加え、 マスタードやグリーン系など たくさんのお色展開となっています☆ そして次の新アイテムは テーブルナプキンにも使えてハンカチなど さまざまなシーンで使えるマルチな応用が利く ★ハンカチナプキン★ 150B/枚 ![]() 正方形で従来のミニ風呂敷より少し小さめサイズです。 テーブルナプキンは お客さまをおもてなしの際は使うけれど 日々の食卓で日常使いされているご家庭は 少ないかもしれません。 日本は(アジア全体がそうかもしれません) ティッシュ文化ですが 欧米では古くから食卓ではナプキンが使われています。 最近ではさまざまなデザインの紙ナプキンも 市場に出回るようになりましたが それでも日常でもおもてなしの時でも テーブルナプキンを使う家庭がまだまだ多いです。 家族のイニシャルを刺繍して長く使う家も多く、 そういう習慣で生活してきた欧米人は ティッシュ文化の国に行くと、 紙がもったいないと思うようです。 ナプキンを使うことはエコに繋がる習慣でもあるようです。 そしてナプキンを習慣的に使っていると 例えば布で口回りを拭くというのは やはり紙で拭くのとは違い、なんとも温かみを感じるものです。 小さなお子さんにも、 やさしい肌ざわりのリネンでお口を拭いてあげるのは 良い習慣に繋がるかもしれません。 ラブフォースタッフの中には今回の布製ランチョンマットや テーブルナプキンを日々の家族の食卓の中で使っている人も多く、 そういうスタッフからの提案で 実現しました。 ほか、ハンカチやちょっと何かを包んだり、さまざまに使える 便利なアイテムです。 以上、 是非会場でお手に取ってご覧頂ければと思います* そして 縫製のプロとも言えるスタッフの 手づくりによる一点ものが並ぶ ハンドメイドコーナー* こちらは パッチワークや裁縫を長くされていて 教えてもいらっしゃるNさんと、 日本で手づくりの作品を雑貨屋さんなどで 販売をされていたIさん こちらのお二人の裁縫のプロによるものでしたが、 残念ながらIさんは3月でタイを離れられまして Nさんもバンコクにいらっしゃらないお時間が 増えましたこともあり、 こちらのハンドメイドコーナーは 在庫が少なくなっています。 これらの作品に使われるリネン地はすべてあらかじめ水通し、 アイロンされた生地を使用しています。 温もりを感じる風合い、肌ざわりです* ![]() そして何と言っても、 すべて手づくりで丁寧な仕上がりにもかかわらず ハギレ利用で仕立て代が掛からないからと 破格の値段設定にしてくれていますので、 本当にお得な価格でのご提供です。 こちらもハギレの組み合わせがカワイイです。 コースターと合わせてもイイですね* ★巾着袋★ 同じモノが二つとして無い、一点モノ巾着です! パッチワークなど手が込んでいるのにこの価格は 本当にお得です* ★丸型コースター★ 50B ![]() 丸型で少し厚みがあるので熱いものでも安心です。 毎回生地の組み合わせが違うので コチラもまさに一点ものです。 ★手刺繍鍋つかみ★ ![]() 正方形(420B) 長方形(380B) ![]() 生地と糸の色の組み合わせがそれぞれ違い、 一針一針こころを込めて刺してくれた、 同じものが一つとしてない手づくりの作品です。 こちらの素敵な刺繍は、 以前は丸パンなどを作ってくれていて 3年前に帰国されたYさんによるもので (タブリエ画像のモデルさんでもあり^^) 帰国してからも刺繍を続けて送ってくれています* 生地と刺繍糸の色の組み合わせが本当に素敵です。 そして手刺繍シリーズのほかにも、 無地やパッチワークなど ![]() さまざまなサイズ、 そして生地の組み合わせのものもあります。 ![]() 正方形 大(350B) 小(300B) 長方形 大(350B) 小(300B) ![]() ★2Wayトートバッグ★ 450B ![]() 無地のリネン地に手刺繍やアップリケを施した、 スタッフオリジナルの 完全一点モノのバッグとなっています* 肩から掛けたり ![]() 手提げとして、 そして斜め掛けにも出来る ![]() お出かけにお買い物のエコバッグとして 大活躍まちがい無しの便利なバッグ。 内側には電話などを入れられる内ポケットも付いています。 以上、 スタッフ手づくりのハンドメイドコーナーのアイテムでした* そして定番商品です。 ★大人タブリエ★ 550B ![]() ラブフォーリネンコレクション第一弾で作った こちらのタブリエは、男女共用です。 今回もさまざまなお色と取り揃えています。 ![]() バンコクではこうしたリネンのシンプルなタブリエは あまり見かけませんし、 そして日本でもこの価格ではあまり無いというのも、 皆さんご帰国の際にプレゼント、お土産にと お買い上げ下さる理由かなと思います。 胸元の赤い肩紐通しやポケットの赤いステッチは ”JAPAN”の”赤”です☆ 会場ではラブフォースタンド近くにも鏡もございますので、 ご遠慮なく広げてご覧頂ければと思います。 ★子どもタブリエ3点セット★(650バーツ) ![]() (モデル120cm、Mサイズを着用) 現在は画像のギンガムチェックではなく、 生成り地に水玉、ストライプ柄、 バンダナ柄などもありますので 男の子にもいかがですか* 三角巾、巾着袋とセットで、調理実習などにも便利です。 サイズは以下の3サイズ展開となっています。 ●Sサイズ(3~5歳) ●Mサイズ(小学校低学年) ●Lサイズ(小学校高学年~中学生) ★リバーシブル カフェエプロン★ 700B ![]() こちらも残り3点限定の現品限りとなっています。 ご希望の方はお早目にどうぞ* そして ★リネンあずま袋★ ![]() おおきなサイズ(320B)と ![]() ちいさなサイズ(220B)があります。 画像は初回の物で、 その時の生地の在庫によってお色、柄などが変わります。 ![]() 小さいサイズはお弁当包みにもちょうどいいサイズ。 ![]() ★ミニふろしき★ 200B ![]() おべんとう包みとして ![]() カバークロスとして ![]() そして風呂敷としてなど さまざまな用途でお使いいただけます。 ![]() 柄やお色などは毎回少しずつ変わります。 贈りものとしてもいかがですか* そして定番人気の ★キッチンクロス★ 300B(二枚組) お皿拭きに、お手拭きにとキッチンでは必需品のクロスです。 *** 今回もさまざまな柄、お色でお作りしています。 リネン商品をお買い上げ頂きました皆さまには 紙袋をご用意していますが、 そちらも経費として計上されますので エコバッグをご持参頂ければより多くの支援に繋がります。 袋ご不要の方はその旨お申し付けください。 皆さまのご協力を頂けましたら有り難く思います。 会場までのアクセスですが、 Jasmine Cityは、スクンビット ソイ23角になりまして、 ロータリー奥のエレベーターでL階(11階)までお越しください。 今回もたくさんの方にお越し頂き より多くの支援に繋げられればと思います。 たくさんの皆さまのお立ち寄りをお待ちしています* Creators Fair 10月3日(水) 9時~14時 ▲
by creation_bkk
| 2018-10-01 22:40
| チャリティ
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 09月 30日
タイにはさまざまなカタチのボランティアグループがありますが、 クリエイターズフェアは、 NPO(非営利団体)であるチャリティーグループの その活動の紹介を広め、 作っている物を販売し、より支援に繋げられる そういう場を提供できればと考えています。 今回のフェアには9組の素敵なものづくりをされているグループが参加します☆ ** Under the name of “Art’ISAN”, イサーンはノンカイに、1981年カトリック団体 デザインはバンコク在住のボランティアグループによるもので、 バンコクで立ち上げたのがこちら。 Helping people to help themselves at Din Daeng slum area Handicrafts ,Bags ,Children's Toy. バンコクはディンデーンのスラム地区に、カトリック団体Good Shepherd Sistersによって 設立された女性自立センター。 布こものを製作、販売することによってセンターで働く女性の自立支援をしています。 ** FEEMUE is a Lifestyle Brand developed and based in Klong Toey Slum, FEEMUE(フィームー)はタイ最大のスラム地域である ** Lao Song Crafts Lao Song crafts are made by Lao women in their villages perpetuating the tradition of sewing and embroidery, combining tradition with modernity and of course quality. ラオスの村で女性達による手刺繍で作られた布こものです。 こちらはラオスや、タイとの国境イサーン地方で作られたものを 販売しています。 クリスマス用オーナメントをリーズナブルなお値段で販売しています。 ** Japanese charity group since 2011 raise funds for disaster in Tohoku. Elegant aprons, kitchen wear with nice linen fabric. All products are made at the association women self-support at slum area in Bangkok. 2011年5月、東日本大震災後に設立の震災チャリティーグループ。 手づくりスイーツ、麻の生地で作ったスタッフデザインによるエプロンや キッチンクロスなどキッチン回りのアイテムが揃います。 すべての布製品は、バンコクスラム街の女性自立センターにて 作られています。 今回は5,6月売上利益分も合わせて ** RoyRak Creative is a Fairtrade jewellery making project, バンコクのスラム街クロントイの女性自立支援のフェアトレードプロジェクト。 The upcycling project is giving many women 不要になった洋服から、バッグやインテリアグッズを作り 利益を作る女性達に還元しているフェアトレードプロジェクト。 こちらの二つのグループは、 これらを立ち上げたカトリック系団体の 欧米人夫妻が、実際にクロントイスラムに3人の子ども達と住み、 界隈の人達の働く場を、ということで立ち上げたプロジェクトです。 それぞれとても素敵なアクセサリーや 布こものなどを販売しています。 ** Coffee shop in Ekkamai, vocational training centre supporting people 自閉症など特別なトレーニングを必要とする若者に、 今回はスタッフのトレーニングも兼ねて、サンドイッチや野菜ディップを販売されます。 こちらのステップスは何回かカフェを訪れましたが とても落ち着く静かなカフェです。 本格Breakfastやランチも、美味しいです。 このようなコンセプトの場所は、まだまだタイでは少ないので よりこうした活動が必要な人に広がればいいですね。 カフェの2階は若者たちのトレーニングセンターになっています。 以上、9組のチャリティーグループでした。 明日はラブフォーの詳細をアップします☆ ▲
by creation_bkk
| 2018-09-30 19:35
| イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 09月 20日
2018年10月から パッションフェアが新しく生まれ変わり、 名前も新たに ” Creators Fair クリエイターズフェア “ になります☆ ![]() クリエイターズフェアとは・・ Int'l Creator's Fair インターナショナル クリエイターズフェアという名前で 2010年3月、小さなフェアで始まり 徐々にご来場者が増え、最後の2014年6月は 毎月100名以上のクリエイターが大集結した人気のフェアでし 今回その時のクリエイターズフェアのオーガナイザーをしていた私と 友人とでパッションフェアのオーガナイザーとして戻って来たことを契機に 旧知の出店者の方々からのリクエストに応え 名前を改名し、心機一転新たに始めることになりました。 クリエイターズフェアは、 メトロポリタンなバンコクらしく、 さまざまな国出身の ものづくりをしているクリエイター達の発表の場であり、 そしてそのクリエイター達の作品をご覧になりたい方々の為の、 国も性別も宗教も越えた、 クリエイターとお客さまを繋ぐ場所でありたいと考えています。 そして、タイで活動されている様々なチャリティーグループの方々にも、 バンコクのスラム街や、イサーン地方での自立支援、 日本の震災支援など、 いろいろなチャリティー活動をされている方々が多いタイで、 Love for Japanでは 7月の西日本大豪雨、 そして 先日の北海道地震 を受けまして、 今回10月、今年5,6月と3か月分の利益分を 兼ねてから寄付をしている、 災害支援のプロ団体、 今回の災害でも翌日から現地で支援を開始している Civic Forceさんへ寄付する予定です。 名前も変わり心機一転ではありますが、 会場は今までと同じところでもあり 最初からすべてを一新というのも難しいのですが、 時間を掛けてでも少しずつ皆さんのご意見を参考にしながら ご来場者の方々に喜んでいけるフェアに していけたらと思っています。 *** ご出店ご希望の方はご遠慮無くお問い合わせください。 creatorsfairteam@gmail.com クリエイターもご来場者の方も たくさんの方々のお越しをお待ちしております* Creaors Fair 10月3日 (水) 9時〜14時 スクンビット ソイ23角 Jasmine City L階 入場無料 ▲
by creation_bkk
| 2018-09-20 13:25
| イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 06月 15日
昨日のパッションフェア、 夏休み前最後のフェアということで たくさんの方にお越し頂きまして、 カラー・ドゥ・エピスのスタンドにも お立ち寄り頂きました皆さま、 ありがとうございました* 新色のネイビーシリーズなど ご好評を頂きまして、 オーダーをして下さった方々、 いつもありがとうございます。 フェアの運営をまたすることになったので、 次の開催である秋まで時間がありますし 主催チームで、 コンセプトや 細かい点など じっくり練り直して 新たにフェアを作り直していきたいなと 考えています☆ 今後ともよろしくお願いいたします* *** そしてフェアでは ラブフォースタンドにも たくさんの方にお越し頂きまして、 ![]() 午前中に完売、 タブリエなどリネンコレクションも たくさんお買い上げ頂きまして、 ![]() 23,280B となりました。 お買い上げ下さいました皆さま、 ありがとうございました* ![]() お土産にと ラブフォーのリネンを お選び下さった方も多かったようで 有り難く思います。 次回の販売は、 10月3日(水)の パッションフェアを予定しています。 それに向けて、 在庫が少なくなったタブリエや キッチンクロスなど、 たくさんの新色をご用意して お待ちしています☆ そして、ラブフォースタッフの募集です。 この春に一度に4人の主要スタッフがバンコクを離れ、 新しい方にもお声を掛けていただいたのですが、 今夏また二人のスタッフが本帰国する事になりまして、 ほか、出産を控えているスタッフも二人、 しばらく活動をお休みする予定で 現在ラブフォーでは 一緒に活動をしてくれる方を募集中です。 活動の内容としましては、 フェアでの販売、 スイーツ、 生地買付 布こもの製作 などです。 何人かのスタッフが掛け持ちでやっていたり、 というのが実情ですので、 なるべくならば、 スイーツや こもの製作担当と 販売担当は 毎月 違うスタッフでまわせれば 理想だなと思っていまして、 もしもどなたか ラブフォーの活動に賛同して下さり、 そして活動を共にされたいとお考えの方がいましたら 是非お声を掛けて下されば大変有難く思います。 ラブフォーでは できる人ができる時にできる事を、 というモットーで 活動しています。 そして メールで話し合える件は極力メールで済ませていますので、 ミーティングなどは多くても年に4,5回程度ですし もちろんこちらも参加希望の方のみです。 チャリティ活動というのは どれくらいその活動に関わっていきたいか、というのは 人それぞれだと思いますし、 違いがあっていいと思うのです。 みんなで分担して同じくらいの仕事量でやっていく、 というのは ラブフォーでは無く、 個人で自由に選べる、 ということも モットーのひとつにしています。 もしも活動にご興味がお有りな方がいらっしゃれば 是非こちらのブログにコメントをお残し下さるか 直接スタッフに、 あるいは 下記までメールを頂ければ大変嬉しく思います。 couleurdepice@gmail.com でも、活動していることだけが支援に繋がるのではなく、 これはなにより、 いつもお買い上げ下さる方々あってのことなので ラブフォースタンドにお立ち寄り頂くことは 本当に大きな支援となりますので 今後ともLove for Japanをよろしくお願い致します* ▲
by creation_bkk
| 2018-06-15 11:24
| カラー・ドゥ・エピス
|
Trackback
|
Comments(0)
2018年 06月 11日
6月14日(木)のPassion Fairでの Love for Japan詳細です。 ![]() パッションフェアでは、 前回から、ラブフォースタンドがある エントランスホールに、 チャリティーグループが 集結することになりました。 ご来場者の方々には、 どのスタンドがチャリティーが より分かりやすくなったと思います。 バンコクのスラム街、クロントイや ディンデーン地区や ラオスの少数民族の方の 女性自立支援の活動をされているグループ、 更にはインドネシアの先住民族や オランウータンの保護を支援するグループなど 全8組が登場します☆ アクセサリーやバッグ、 布こものなど 洗練されたデザインの商品が リーズナブルなお値段で買えて、 更にそれが支援に回るのは 嬉しいですよね* 是非会場に入られる前に、 お帰りの際に、 エントランスホールの チャリティーグループのスタンドも のぞいて見て頂けたらと思います。 それでは、 ラブフォー今回の商品のご案内です。 まずは人気スイーツからのご紹介です。 ::SWEETS:: 各70B (お一人様4個まで) フランスで修業を重ねられた プロの料理人、パティシエである Aさんの人気スイーツ☆ フランスの伝統焼き菓子である ☆Madeleine・マドレーヌ☆ ![]() プレーンタイプのミニマドレーヌの詰め合わせです。 フランス・ボルドーの名物、 ☆canelé・カヌレ☆ ![]() ラム酒とバニラビーンズをたっぷり効かせた焼き菓子です。 Aさんが当日朝、暗いうちに起きて仕込み 時間を掛けて焼いてくれる 外側カリッ、中がモッチリの絶品カヌレです* スイーツは お一人様4個までと させていただきますのでご了承ください。 ::LINEN:: そして定番の ラブフォー・リネンコレクションです☆ まずはカフェエプロン。 ![]() 従来のリバーシブルカフェエプロンは ダブル仕立てという事で どうしても生地・仕立て代共に原価がかさみ お値段も普通のタブリエよりお高くなってしまっていたので 今回はシングル仕立てで、更に男女兼用で使える、 ひざ下丈のロングカフェエプロンを作ってみました。 ★ロング カフェエプロン★ 500B ![]() こちらはベーシックカラーの展開で 生成り、ホワイト、ブラック、ネイビーブルーの4色となります。 上質な厚手の麻地のエプロンでこの価格は、 日本でもまず無いのではと思います。 日本のご家族やお友達へのプレゼント、 お土産などにいかがでしょうか。 料理男子にもオススメです☆ そしてラブフォースタッフは料理好きの人たちが多く お料理が好きならば自然にテーブル周りの物にも興味があり、 それもあってラブフォーリネンコレクションが 生まれた経緯もあるのですが、 今回もそんなアイディアの一つから生まれた ランチョンマットと、ナプキンのご提案です* まずはランチョンマット。 ![]() 日々の食卓でランチョンマットは 使われる方とそうでない方と分かれると思います。 そしてそのランチョンマットも素材がさまざまな物がありますね。 お子さまがいらっしゃるご家庭では さっと洗って乾かせる化繊素材の物などを 使われている方も多いと思います。 布製の物ですと、主婦目線では 汚れが付いたら洗うのが面倒、シミになったら・・ など考えてしまいますが、 今回ラブフォーでは敢えて、 肌ざわりがやさしく気持ちのいい、 お料理も美味しく見えて 食卓に温かみが出る 麻のランチョンマットを製作してみました。 ★ランチョンマット★ 350B(2枚組) ![]() こちらも複数ご購入ご希望の方を考慮して かなりお得なお値段でのご提供です。 シングル仕立てにすることで価格を抑え、 でも四隅を額縁縫いにすることで ちょっと贅沢な布使いで素敵な雰囲気に* お色は、画像の4色に加え、 今回はマスタードやグリーン系など たくさんのお色展開となっています☆ そして次の新アイテムは テーブルナプキンにも使えてハンカチなど さまざまなシーンで使えるマルチな応用が利く ★ハンカチナプキン★ 150B/枚 ![]() 正方形で従来のミニ風呂敷より少し小さめサイズです。 テーブルナプキンは お客さまをおもてなしの際は使うけれど 日々の食卓で日常使いされているご家庭は 少ないかもしれません。 日本は(アジア全体がそうかもしれません) ティッシュ文化ですが 欧米では古くから食卓ではナプキンが使われています。 最近ではさまざまなデザインの紙ナプキンも 市場に出回るようになりましたが それでも日常でもおもてなしの時でも テーブルナプキンを使う家庭がまだまだ多いです。 家族のイニシャルを刺繍して長く使う家も多く、 そういう習慣で生活してきた欧米人は ティッシュ文化の国に行くと、 紙がもったいないと思うようです。 ナプキンを使うことはエコに繋がる習慣でもあるようです。 そしてナプキンを習慣的に使っていると 例えば布で口回りを拭くというのは やはり紙で拭くのとは違い、なんとも温かみを感じるものです。 小さなお子さんにも、 やさしい肌ざわりのリネンでお口を拭いてあげるのは 良い習慣に繋がるかもしれません。 ラブフォースタッフの中には今回の布製ランチョンマットや テーブルナプキンを日々の家族の食卓の中で使っている人も多く、 今回はそういうスタッフからの提案で 実現しました。 ほか、ハンカチやちょっと何かを包んだり、さまざまに使える 便利なアイテムです。 以上、 是非会場でお手に取ってご覧頂ければと思います* そして 縫製のプロとも言えるスタッフの 手づくりによる一点ものが並ぶ ハンドメイドコーナー* こちらは パッチワークや裁縫を長くされていて 教えてもいらっしゃるNさんと、 日本で手づくりの作品を雑貨屋さんなどで 販売をされていたIさん こちらのお二人の裁縫のプロによるものでしたが、 残念ながらIさんは3月でタイを離れられまして Nさんもバンコクにいらっしゃらないお時間が 増えましたこともあり、 こちらのハンドメイドコーナーは 今後不定期に少しずつ新しいものを ご提案していくことになると思います。 これらの作品に使われるリネン地はすべてあらかじめ水通し、 アイロンされた生地を使用しています。 温もりを感じる風合い、肌ざわりです* ![]() そして何と言っても、 すべて手づくりで丁寧な仕上がりにもかかわらず ハギレ利用で仕立て代が掛からないからと 破格の値段設定にしてくれていますので、 本当にお得な価格でのご提供です。 ★ティーマット★ 150B こちらもハギレの組み合わせがカワイイです。 コースターと合わせてもイイですね* ★巾着袋★ 同じモノが二つとして無い、一点モノ巾着です! パッチワークなど手が込んでいるのにこの価格は 本当にお得です* ★丸型コースター★ 50B ![]() 丸型で少し厚みがあるので熱いものでも安心です。 毎回生地の組み合わせが違うので コチラもまさに一点ものです。 ★手刺繍鍋つかみ★ ![]() 正方形(420B) 長方形(380B) ![]() 生地と糸の色の組み合わせがそれぞれ違い、 一針一針こころを込めて刺してくれた、 同じものが一つとしてない手づくりの作品です。 こちらの素敵な刺繍は、 以前は丸パンなどを作ってくれていて 3年前に帰国されたYさんによるもので (タブリエ画像のモデルさんでもあり^^) 帰国してからも刺繍を続けて送ってくれています* 生地と刺繍糸の色の組み合わせが本当に素敵です。 そして手刺繍シリーズのほかにも、 無地やパッチワークなど ![]() さまざまなサイズ、 そして生地の組み合わせのものもあります。 ![]() 正方形 大(350B) 小(300B) 長方形 大(350B) 小(300B) ![]() ★2Wayトートバッグ★ 450B ![]() 無地のリネン地に手刺繍やアップリケを施した、 スタッフオリジナルの 完全一点モノのバッグとなっています* 肩から掛けたり ![]() 手提げとして、 そして斜め掛けにも出来る ![]() お出かけにお買い物のエコバッグとして 大活躍まちがい無しの便利なバッグ。 内側には電話などを入れられる内ポケットも付いています。 以上、 スタッフ手づくりのハンドメイドコーナーのアイテムでした* そして定番商品です。 ★大人タブリエ★ 550B ![]() ラブフォーリネンコレクション第一弾で作った こちらのタブリエは、男女共用です。 今回もさまざまなお色と取り揃えています。 ![]() バンコクではこうしたリネンのシンプルなタブリエは あまり見かけませんし、 そして日本でもこの価格ではあまり無いというのも、 皆さんご帰国の際にプレゼント、お土産にと お買い上げ下さる理由かなと思います。 胸元の赤い肩紐通しやポケットの赤いステッチは ”JAPAN”の”赤”です☆ 会場ではラブフォースタンド近くにも鏡もございますので、 ご遠慮なく広げてご覧頂ければと思います。 ★子どもタブリエ3点セット★(650バーツ) ![]() (モデル120cm、Mサイズを着用) 現在は画像のギンガムチェックではなく、 生成り地に水玉、ストライプ柄、 バンダナ柄などもありますので 男の子にもいかがですか* 三角巾、巾着袋とセットで、調理実習などにも便利です。 サイズは以下の3サイズ展開となっています。 ●Sサイズ(3~5歳) ●Mサイズ(小学校低学年) ●Lサイズ(小学校高学年~中学生) ★リバーシブル カフェエプロン★ 700B ![]() こちらも残り3点限定の現品限りとなっています。 ご希望の方はお早目にどうぞ* そして ★リネンあずま袋★ ![]() おおきなサイズ(320B)と ![]() ちいさなサイズ(220B)があります。 画像は初回の物で、 その時の生地の在庫によってお色、柄などが変わります。 ![]() 小さいサイズはお弁当包みにもちょうどいいサイズ。 ![]() ★ミニふろしき★ 200B ![]() おべんとう包みとして ![]() カバークロスとして ![]() そして風呂敷としてなど さまざまな用途でお使いいただけます。 ![]() 柄やお色などは毎回少しずつ変わります。 贈りものとしてもいかがですか* そして定番人気の ★キッチンクロス★ 300B(二枚組) お皿拭きに、お手拭きにとキッチンでは必需品のクロスです。 *** 今回もさまざまな柄、お色でお作りしています。 リネン商品をお買い上げ頂きました皆さまには 紙袋をご用意していますが、 そちらも経費として計上されますので エコバッグをご持参頂ければより多くの支援に繋がります。 袋ご不要の方はその旨お申し付けください。 皆さまのご協力を頂けましたら有り難く思います。 会場までのアクセスですが、 Jasmine Cityは、スクンビット ソイ23角になりまして、 ロータリー奥のエレベーターでL階(11階)までお越しください。 ラブフォースタンドはエントランスホールになります。 今回もたくさんの方にお越し頂き より多くの支援に繋げられればと思います。 たくさんの皆さまのお立ち寄りをお待ちしています* Passion Fair 6月14日(木) 9時~14時 ▲
by creation_bkk
| 2018-06-11 14:05
| チャリティ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||