バンコクで お洋服やストール、バッグを作っています*
Instagram: Couleur d'épices ご注文や お問い合わせは 下記までお願いします* couleurdepice@gmail.com *** ほぼ毎月フェアを開催しています。 50名程の国籍さまざまなクリエイターやチャリティーグループが大集結します☆ 次回日程:10月3日(水) Creators Fair クリエイターズフェア @Jasmine City, Soi23 FB: creatorsfairbangkokInstagram: creators_fair ご出店希望の方、お問い合わせは creatorsfairteam@gmail.com *** 2011年から始動した 日本の被災地支援 チャリティーグループ バンコクから 日本の被災地へ、 Love for Japan (Blog) フェアで麻の布こものや てづくりスイーツなどを 販売して利益をNGO団体に寄付しています 一緒に活動してくれるスタッフ募集しています。 カテゴリ
タグ
カラー・ドゥ・エピス(557)
バンコク(161) タイ(93) チャリティ(86) 旅(75) オイシイ!(63) 家族(50) お気に入り(40) ハンドメイド(40) 食卓(36) レストラン(30) パンガン島(27) フランス家庭料理(24) Creators Fair(23) 料理(23) 犬(16) アクセサリー(15) 花(12) France'09(10) France 2011(10) 検索
記事ランキング
画像一覧
|
2017年 05月 09日
明後日5月11日(木)は 2か月ぶりのPassion Fairが開催されます☆ ![]() 新作トップスなど何点か今回のフェアに合わせて 準備を進めてきましたが 在庫を揃えることが難しそうなので 来週から徐々に発売とさせていただきます。 今回のフェアでは、 まずは ストールの生地の中でも一番人気の 超大判のやわらかコットン☆ (900B) ![]() 左から ブラック ダークグレー ネイビー ロイヤルブルー ブラウン ワインレッド ターコイズ ブルーグレー オフホワイト 全9色になります! お色によって若干生地の風合いが違ったり カタチ(正方形に近いものと長方形があります)が 違ったりありますが、 ボリューム感と肌触りの良さは 従来の大判、ハーフサイズとは やはり違います。 (リピート率が高いのもその証拠ですね) そしてお洋服です。 発売以来その着心地の良さで ご好評をいただいております、 ☆肩紐ロングワンピース☆ ![]() 画像はマキシ丈(1,000B) そして 膝下丈(900B) ![]() こちらのワンピースは、 袖とウエスト部分に紐が通してあり、 それぞれの紐の絞め具合で 表情が変わります。 ![]() こちらのワンピースの特徴は、 袖とウエスト部分に紐が通してあり、 それぞれの紐の絞め具合で 表情が変わります。 袖紐はギュッと絞めると ノースリーブに、 ![]() その中間、 ![]() そしてフレンチスリーブと ![]() その時の気分で楽しめます* ウエストの紐があることで ちょっと絞ると締まって見え、 長さも調節することができます。 とてもやわらかなジャージ素材なので (マキシスカートのブラックやグレー、 ワイドトップスと同素材) マキシでも軽やかで涼しくて 着心地が気持ちいいワンピースです。 片側のみスリットが入っています。 そして同素材で発売しました、 ☆サイドスリットワンピース☆ 膝下丈(900B) ![]() 人気のトップス、 サイドスリットのワンピースバージョン。 ![]() グレー こちらはマキシ丈(1,000B) ![]() 肩紐ワンピ、サイドスリットワンピ、 どちらもこのウエストの紐で お好みのニュアンスが出せます。 ![]() ![]() お色はそれぞれ、 ブラックとグレーの2色です。 そしてこちらは先月のフェアで発売して以来、 お店でも人気アイテムとなっております、 フレンチスリーブワンピ(900B) スモーキーブルー ![]() 肩が隠れるくらいのお袖、 フレンチスリーブに 膝下丈がポイント☆ (素材: コットンジャージ) いろいろなカラーと相性のいいカーキは とても人気です。 ネイビー✖️ピンク こちらは、生地が2種類ございまして、 薄手のテロンとした生地(コットン90%、ヴィスコーズ10%) ブラック グレー ブルーグリーン アップルグリーン ラベンダー アズキ マスタード の7色となりまして、 コットン100%の少し厚手の生地が、 ネイビー ロイヤルブルー スモーキーブルー カーキ エメラルドグリーン スモーキーグリーン ブラウン パープル オレンジ レッド スモーキーピンク の11色 ベアトップワンピとしても。 ![]() どちらの生地でも Aラインのカタチは同じなので 見た目はそれ程変わらないかと思いますが、 薄手の生地の方は軽やかな印象があり、 コットン地はしっかりした感じで 履き心地の違いだと思います。 こちらもワンサイズです。 そしてその2Wayマキシスカートとも相性のいい サイドスリット(700B) 人気のブラック×白のピンストライプ柄☆ ![]() 通常の生地より少し厚みのある生地です。 ![]() そして定番色。 ![]() ブラック ライトグレー ブルーグリーン ホワイト ダークグレー パステルイエロー ベージュ の6色、 ワンサイズになります。 ブラック ネイビー ロイヤルブルー スモーキーブルー グレー ブラウン カーキ モスグリーン オレンジ コーラルピンク レッド そしてラウンドネック・マキシワンピ(900B) こちらはグレー。 ベルトなどでアクセントを付けてもカワイイですし スニーカーなど合わせても☆ ![]() ブラック ネイビー カーキ ブラウン スモーキーブルー ロイヤルブルー グレー モスグリーン レッド ポンポン付きストール☆ ロイヤルブルー こちらは ハーフサイズ(500バーツ)と 大判サイズ(700バーツ) があります。 これらインド綿は、 生地の風合いとしてご理解頂ければと思います。 コットン地ストールはすべて、 お洗濯の際 洗濯ネットに入れられて 洗濯機でお洗いいただけます。 (初回は色分けされる事をお勧めします) ストールの生地全体にそうなのですが、 インドで織られている薄手のデリケートな生地という事もあり、 多少織りムラや染めムラ、 生地のよれなどがあったりする場合もございますが、 インド製の生地ではよくあるのですが、 生地の風合いとしてご理解頂ければと思います。 よく大判サイズとハーフサイズはどちらが使いやすいですか、 ご質問をよく受けますが、 違いは、生地幅なので(長さは同じです) レストランなどのお食事などでちょっと羽織るには ハーフサイズが使いやすいのかもしれません。 大判サイズは、巻いた時にボリュームが出るので 存在感が増します。 グルグルっと巻いてカッコよく決めたい方や 春秋などジャケットやコートの襟もとにアクセントを、 という時におススメです。 お鏡の前でいろいろなお色を試されてみて ご自分のお色を見つけてみてください☆ お洋服はどれもご試着できます。 品切れの場合は ご注文も承りますので お声を掛けて下さればと思います。 そして、 ジャージ素材のノットコリエ(ネックレス) ![]() 少し長めにお作りしていますが、 リボンで結ぶタイプなので お好みの長さに調節できます☆ こちらもすべて手作業で作られています。 お値段は800バーツとなりまして、 お色は ブラック ライトグレー ダークグレー ホワイト マスタード ライトブルー があります。 そしてお揃いにしてもカワイイ ノットブレスレット* ![]() 同色やちがうお色で 2連、3連にしても* お値段は300バーツ。 コリエ、ブレスレットどちらも ジャージ素材で中身は木製のビーズを入れているので 洗って頂くこともできます。 洗濯機でしたらネットに入れて、 あるいは手洗いで。 最初は生地に多少糊があるので 一度洗って頂いた方がお肌に馴染んでくれるかと思います。 *** カラー・ドゥ・エピスのスタンドは 会場奥のドアを入られて右手すぐとなります。 会場までのアクセスですが、 Jasmine Cityは、スクンビット・ソイ23の角になりまして、 スクンビット通りからソイを入 50m程右手の入り口にあるロータリー奥のエレベーターで L階(10階)までお越し下さい。 たくさんの皆さまのお立ち寄りをお待ちしています。 そして Love for Japanも参加します☆ 今回から、2年前までスイーツ担当で生キャラメルなどを 作ってくれていたAさんが復活しまして スイーツメニューが増えます! 今回のメニューです。 ランチボックス:160B (限定20食) おにぎり サバ焼きシソ包み レンコン挟み焼き 茄子とひき肉炒め プチトマトとうずら卵のコンビ オクラinちくわ 枝豆 さらに、 フランス人のご主人をもつスタッフによる フランスのママンの味、 ☆Gâteau au chocolat ☆ (ガトーオショコラ) ![]() フランスでは 食後のデザートに、 こども達のおやつにと 定番のスイーツです☆ ![]() そして今回久しぶりに帰ってきました Aさんのスイーツ。 フランスの星付きレストランで 修業をされていたことのある料理のプロであるAさん、 同じ職場で知り合ったという、 フランス人のご主人はトップシェフでもあります。 そんなAさんが作ってくれるスイーツは、 フランス・ボルドーの名物、 ☆canelé・カヌレ☆ ラム酒とバニラビーンズをたっぷり効かせた焼き菓子です。 もう一つは、 ☆ブランデーケーキ☆ コニャックとドライフルーツを贅沢にたっぷり使い、 3日程寝かせてしっとりさせた大人のケーキです* スイーツは数に限りがありますので、 なるべく多くの方にお買い求め頂く為にも お一人様4個までとさせていただきますのでご了承ください。 LINEN: そして人気のリネンコレクションですが、 今回もエプロンを作る際に出るハギレを利用した、 スタッフお手製のものからご紹介です* まずは三角ぼうしがカワイイ 毎回大人気の ●三角鍋つかみ ![]() 手に収まるサイズなので 両手鍋や 蓋を取る時などに便利です。 ●丸型コースター 50バーツ はぎれ利用ということで スタッフが一つ一つ丁寧に作っていますが お手頃価格でご提供しています。 ![]() 今回は丸型で少し厚みがあるので 熱いものでも安心です。 この三角鍋つかみも コースターも、 四角い鍋つかみを作ってくれているスタッフの Nさんの発案なのですが、 製作は今回もNさんと Iさんによるものです。 こちらの作品の生地はすべて 予め水通し、アイロンされた麻生地を使用しています。 手づくりということもあり、 温もりを感じる作品です* 人気のリネンハギレセットですが、 今回も前回に引き続き発売されます☆ そして定番商品です。 おとなタブリエ (550バーツ) ●Sサイズ(3歳~5歳) イエロー、ピンク、紫 ●Mサイズ(小学生以上) イエロー、ブルー、紫 三角巾、巾着袋が付いているので 調理実習などにも便利です☆ (来月からは高学年用サイズも作る予定です。) リバーシブル・カフェエプロン (700バーツ) ![]() そして人気の鍋つかみ、 こちらのアイテムは スタッフが数名で 手づくりしています。 手刺繍鍋つかみ* ![]() 正方形の大きなサイズ(420バーツ) と 一回り小さ目の長方形サイズ(380バーツ) があります。 ![]() 生地と糸の色の組み合わせが それぞれ違い、 同じものが一つとしてない 手づくりの作品です。 こちらの素敵な刺繍は 一年半程前に本帰国された いつも丸パンを作って下さっていたYさんの アイディアで (タブリエの写真のモデルさんでもあり^^) すべてYさんの手刺繍によるものです☆ 生地と刺繍糸のお色の組み合わせが素敵です。 そして縫製は、 ![]() 先の三角鍋つかみでもご紹介しました パッチワークや裁縫を長くされていて 教えてもいらっしゃるNさんと、 日本で手づくりの作品を販売などもされているIさん こちらのお二人の裁縫のプロの方が 引き受けてくれまして 手刺繍シリーズのほか、 ![]() さまざまなサイズ、 そして生地の組み合わせで 作って下さっています。 正方形 大 (350バーツ) 小 (300バーツ) 長方形 大 (350バーツ) 小 (300バーツ) こんなトリコロールな色合いも☆ ![]() 素敵です* そして リネンあずま袋* 大きなサイズ(320バーツ)と ![]() ちいさなサイズ(220バーツ)があります。 ![]() 写真の袋はサンプルで、 その時によって柄・お色が変わります。 ![]() ![]() そしてもう一つは 2Wayトートバッグ(450バーツ)。 ![]() 手提げとして 斜め掛けにもできる ![]() お出かけに お買い物のエコバッグとして 大活躍まちがいなしのバッグ。 内側には電話などを入れられるポケットも付いています。 ネイビー ホワイト ブラック 生成り の4色があります。 ほか、 ☆ミニ・トートバッグ☆ 150バーツ ![]() こちらはいちばん最初の ハギレを利用しての作品です。 (残り僅か) エプロンやキッチンクロスなど用にリネン地を購入しても どうしても余り布が出てしまうことで、 なんとかその余った部分で いいモノを作れないかと考え、スタッフで話し合った結果、 小さめのシンプルなトートバッグという案が出ました。 ちょっとお出かけするにも、 お子さんにも、 そしてギフト用にも ぴったりな、 さまざまなお色・柄の カラフルな トートバッグです。 お値段は、 150バーツという とてもお得なお値段となります。 ☆ミニ風呂敷☆ 200バーツ ![]() 正方形の麻布なので、 お弁当包みとして ![]() ランチョンマットとしても、 ![]() カバークロスとして、 そして風呂敷としてなど、 さまざまな用途でお使い頂けます☆ ![]() 生成り地は定番ですが、 柄地は毎回少しずつ変えています。 贈り物としてもいかがですか* そして定番人気のキッチンクロス。 今回さもまざまな柄・お色でお作りしています。 キッチンクロス(2枚組)300バーツ *** フェア開催時間は 9時~14時までとなります。 ラブフォースタンドは、 ランチボックスの詰め作業が終わり次第の 9時過ぎ頃の開店、 14時閉店となりますので ご了承ください。 リネン商品をお買い上げ頂きました皆さまには紙袋 をご用意しておりますが、 そちらも経費として計上されますので エコバッグをご持参頂ければ より多くの支援に繋がると思います。 袋ご不要の方はその旨お申し付けください。 いろいろお願いごとが多くなりまして恐縮ですが、 皆さまのご協力を頂けましたら有り難く思います。 *** 会場までのアクセスですが、 Jasmine Cityは、スクンビット・ソイ23の角になりまして、 スクンビット通りからソイを入り 50m程右手の入り口にあるロータリー奥のエレベーターで L階(10階)までお越し下さい。 今回もたくさんの方にお越し頂ければ、 そしてより多くの支援に繋げられればと思います。 たくさんの皆さまのお立ち寄りをお待ちしています。 Passion Fair 5月11日(木)9時~14時 ジャスミンシティ L階 スクンビット ソイ23角
by creation_bkk
| 2017-05-09 11:41
| カラー・ドゥ・エピス
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||