カラー・ドゥ・エピス店舗@バンコク
スクンビット・ソイ49 100番地 Soi 49/3 向かいの家具店内 定休日:日曜日 営業時間:10時~18時 * Instagram: Couleur d'épices * バンコクから 日本の被災地へ、 Love for Japan * メール、 お問い合わせは 下記までお願いします* couleurdepice@gmail.com カテゴリ
タグ
カラー・ドゥ・エピス(541)
バンコク(161) タイ(93) 旅(75) チャリティ(72) オイシイ!(63) 家族(50) お気に入り(40) ハンドメイド(40) 食卓(36) レストラン(30) パンガン島(27) フランス家庭料理(24) 料理(23) 犬(16) アクセサリー(15) 花(12) France'09(10) France 2011(10) Creator's Introduction(9) 検索
記事ランキング
画像一覧
|
2009年 04月 25日
一昨日、久しぶりに、悪名高きバンコクの大渋滞に引っ掛かってしまいました。 それは、サートーン地区に住んでいるお友達のお誕生日パーティーに呼ばれ ていた、下の娘を迎えに行った時。 MRT・地下鉄やBTS・高架電車が通っていないエリアなので、通常この界隈へ 行く時は、大抵タクシーに乗ります。 パーティーが18時まで、ということだったので、まぁ、スクンビットにある我が 家から、17時に出ればいいだろう、なんて軽い気持ちで、タクシーを拾ったと ころ、 車が全く動かない・・・。 見ると、普段は比較的空いてる、下りの反対車線もかなり混んでます。 まぁ、ラッシュアワーとはいえ、ここまで動かないなんてことはそうないです。 結局、1km程先のアソーク交差点まで通常7,8分で行けてしまうところが、 1時間・・・。 そこで潔く、MRTかBTSに乗り換えればよかったのですが、 この先はましかな・・・ という甘い考えが、次の、ラマ4通りとの交差点で、吹っ飛びます。 ここでも、信号待ち恐らく30分・・・。 で、結局目的地に着いたのは、 19時でした・・・。 家を出てから2時間です。 これには参りました。 タクシーの運転手さん曰く、夕方のラッシュアワーではよくあること・・と。 確かに、日頃あまり夕方にタクシーに乗る機会がないので(乗っても 同じ界隈だし)、こんなことはバンコクの日常なのかもしれません。 今も昔も変わらず、渋滞緩和されないこの街、車の数を規制したりすれば いかがなものか・・とも思いますが、警察も賄賂がまかり通っているこの国 では、あまり意味が無いことなのかもしれません。 帰りは、時間がずれたこともあって、違うルートだし、すいすいと帰ってこ れて助かりましたが、あの時間にタクシーに乗るのはやめよう・・・と痛感し た出来事でした。 *** そして、昨日はパーティーの後、そのまま我が家へお泊りした娘の友達 のタイ人ママとランチ。 彼女との食事の時は、どこがいいか、全面的に彼女にお任せします。 タイ料理大好きな私を知っているので、毎回、ローカル色濃いレストラン に連れて行ってくれるし、なんと言っても、彼女も食べることが大好きな だけに、ハズレが全くない。 そして、昨日連れて行ってもらったところは、 バンコクの中心から郊外へ行く、幹線道路沿いにある大型レストラン。 タイの方たちの間では、誰もが知っているような有名店だそうです。 タイ料理全般・タイ風のパスタなど、なんでもありで、メニューは日本のファ ミリーレストランと同じ、写真つきのラミネートされた、あのメニューです。 老舗のファミリーレストランという趣。 看板はタイ語のみでしたが、メニューには英語の説明もあります。 まずは彼女いちおしの、 ![]() 「ムー・サテー 豚の串焼き」。 香ばしく柔らかい豚肉に、ほんのり甘めのピーナッツソースを付けて戴きます。 ん~、アロ~イ♪ サテーは、マレーシア、インドネシアでも庶民の味ですが、ここタイでも至る 所で売られています。 イスラム教徒の多い南部はチキンサテーが主流。 ということは、マレーシアやインドネシアもチキン・・・だったかな・・? そして、やはり顧客である彼女の娘の・笑、イチオシの料理。 ![]() タイ風マカロニパスタ。 味見をさせてもらったら、ケチャップ風味の、日本の懐かしいナポリタンと同じ味。 このなが~いマカロニの食感もなかなか。 ![]() 生春巻き・・と書いてありましたが、ヴェトナムのそれとは違います。 お店の看板メニューのひとつらしいのですが、甘いソースがたっぷりとかけてあ るので、子ども達も喜んで食べてました。 わたし的には、ソースは別添えで、と頼みたいな、と思いました。 そして、 ![]() こちらはヴェトナムのお料理、だそうです。 どうしてここにヴェトナム料理? と思いますが、これもここならではのメニューだそう。 料理名は忘れましたが、この戻したライスペーパーに、写真のソーセージみたい なモノを乗せ、お好みでキュウリ・ナス・にんにく・生唐辛子・レタス・バジルなどの 葉っぱ類を合わせて、甘めのソースをかけていただきます。 これがヒット☆ 子ども達もパクパク食べてくれます。 そして、まだお腹にはいる私は、 〆クウィッティアオを。 ![]() 「ガイ・センレック」。 透き通ったスープがこれまたいい。 もやしをたっぷり入れていただきます。 クウィッティアオというより、「フォー」という感じ。 これまた美味。 まだまだデザートもいろいろ試したのですが、ここでカメラのバッテリー切れ・・・。 お店の雰囲気も取りたかったのに・・・。 次回是非家族でも行きたいと思ったところでした♪ 「メー・シールーアン」 「シー」は英語の「Sea」の発音です。 チェーン店でいろんなところにあるそうなのですが、お店のカードも もらい忘れ、住所分からず。 オススメな老舗ファミリーレストランでした。 ■
[PR]
by creation_bkk
| 2009-04-25 13:04
| おいしいもの
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
まあ!いつも、おいしいタイ料理のご紹介、ありがとうございます♪毎回、メモしています。ナスのサラダも試してみたんですが マイ ミー って、言われてしまいました。また、違うお店で試します。
ムー・サテー これ、おいしそうですね。さっそく、食べてみたいです。 ホアヒンも金曜の夕刻はバンコクから遊びに来る車がすごいですよ。混んでいます。普段は4時過ぎの学校が終わるころが混みますね。学校の前では交通整理しています、おまわりさんが。 それにしても、暑いですねェ~! ![]()
そういえば、タイって日本みたいなファミリーレストランはないですよね。
この老舗ファミリーレストラン、とっても気になります。 タイ人の友達に聞いてみようと思います。 ライスペーパーで巻いて食べるベトナム料理が食べたいです♪ バンコクの渋滞はすごいですね~。私もこういう経験はありますよ。 普段はほとんどBTSかシーローで近場に行くぐらいです。
ユッキーさま☆
毎回メモして下さってるなんて、ありがとうございます! ナスのサラダはいろんな所にあると思うので、是非試して頂きたい 料理です♪ ムー・サテーもどこにでもありますが、ここがオイシイ! というのを地元の方はご存知でしょうから、タイの方に聞かれるの がいいかも。 ホアヒンも暑いのですね~。バンコクは、昨日雨が降ってくれたので、 少し涼しくなりましたが、それまでの暑さといったら・・・。 ホアヒンは海の近くで風があるから、まだいいのでは・・。 バンコクはアスファルトからの照り返しがすごいです。
Kinakoさま☆
住所が分からなくてスミマセン。そう、タイの方に聞いてみてください。 なんでもあり、のレストランでローカル色も濃くて、なかなか面白い 所です。ライスペーパーの料理、オススメですよ♪ バンコクの渋滞には本当に参りますね。 BTSや地下鉄が早く網羅するようになるといいのですが。 いつのことやら、ですし。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||